大阪府のポケモンの巣の場所である公園の情報を掲載しています。巣の場所までの行き方やおすすめルートなどを紹介しているので参考にしてください!レアポケモンの巣が近くにあるかもしれません。
ポケモンGOの大阪府の巣の場所やお勧めスポット!
大阪府内の巣の場所の紹介やおすすめスポットを紹介していきます!かくれているポケモンを確実に見つける方法もあるので参考にしてください。
靭公園(大阪市)
東部
ガーディ | |
レア度 : C |
西部
イワーク | |
レア度 : B |
最寄りは中央線「本町」駅と「阿波座」駅がありますが阿波座から行った方が途中多くのポケストップを通ります。大阪城公園も3kmほどの距離にあるので距離稼ぎに歩いていくのも良いし、地下鉄でも乗り換えなしで10分かからずに行けるので合わせて行くのがオススメです。
長居公園(大阪市)
地下鉄御堂筋線「長居」駅から徒歩30秒、JR阪和線「長居」駅、「鶴ヶ丘」駅からも徒歩5分ほどで行けます。園内にはランニングコースが設けられており距離を稼ぎながらのポケモン集めに最適。ちなみにコースを15周するとフルマラソンとほぼ同じ距離。
淀川河川公園(高槻市)
オムナイト | |
レア度 : B |
敷地が広大ですが、枚方地区周辺にポケストップが集中しているのでまずはそこから行くと良いでしょう。京阪「枚方公園」駅から徒歩5分ほどで行けます。
万博記念公園(吹田市)
ディグダ | |
レア度 : C |
大阪モノレール「万博記念公園」駅または「公園東口」駅からすぐ。敷地内のエキスポシティでは飲食・買い物なんでも揃い困ることがないです。またポケモンEXPOジムがあります。
天王寺公園(大阪市)
ゼニガメ | |
レア度 : D |
車で行く場合は公園の地下に駐車場があるのでそこを利用すると便利です。駐車券が鍵になるので持って出る事を忘れないように注意してください。電車1本10分足らずの距離に長居公園があるので合わせて行きやすいです。
大阪城公園(大阪市)
広大な敷地に大量のポケストップがあり、多種多様なポケモンが出現する大阪でも屈指のスポット。特に大阪城天守閣付近が最もポケモンを集められやすい。4つのジョギングコースがありそこを周っていくのもオススメです。
毛馬桜ノ宮公園(大阪市)
![]() |
ヒトカゲ |
レア度 : D |
JR東西線「大阪城北詰」駅またはJR環状線「桜ノ宮」駅からすぐの場所にあります。ドン・キホーテが近くにあるので何か必要になった時には便利です。大阪城公園がすぐ歩いて行ける距離(1kmほど)にあります。
大仙公園(堺市)
![]() |
ゼニガメ |
レア度 : D |
JR阪和線「百舌鳥」駅より350mのところにある大仙公園観光案内所で1日300円で利用できるレンタサイクルを使って公園へ行くのがオススメ。広い公園内を自転車で周ると距離稼ぎにも効率が良い。
深北緑地(大東市)
片町線「野崎駅」から約1kmで到着します。「四条畷駅」からも行けますが、ポケストップが少なく、ポケ活するならやっぱりポケストップの多いところを通りたいです。さらには外環(国道170号線)を北へ真っ直ぐ進めば着くので、分かりやすく卵の孵化距離を稼ぎやすいです。
花園中央公園(東大阪市)
![]() |
ヒトデマン |
レア度 : F |
![]() |
ミニリュウ |
レア度 : C |
近鉄奈良線「東花園駅」から約900mで到着します。東大阪吉田郵便局の通りを真っ直ぐ進みましょう。最短で、かつポケストップが5ヶ所回れます。ポケストップが集まっているラガーステーション広場にはポケソースも多く存在するためオススメです。
岸和田中央公園(岸和田市)
![]() |
ゼニガメ |
レア度 : D |
南海本線「春木駅」から約750mで到着します。駅北側には、MEGAドンキホーテがあるので食事や準備品などは、ドンキホーテを利用しましょう。ちなみに餃子の王将があります! 岸和田中央公園へ向かう際には、県道231号線を通ったほうが分かりやすいかと思います。
服部緑地(豊中市)
![]() |
ニャース |
レア度 : E |
北大阪急行南北線「緑地公園駅」から約400mで到着します。服部緑地へ向かう道のりの途中にある「中央工学校OSAKA」付近ではアジア限定ポケモン「カモネギ」の発見報告がされていますので、まだゲットしてない方は、覚えておいたほうが良いかもしれません。園内西側には、カビゴンの発見報告もされており運が良ければゲット出来るかも! 急なレアポケモンの出現に備えて、「ハイパーボール」は切らさないでおきたいですね。
関西国際空港(泉佐野市)
![]() |
コイル |
レア度 : C |
![]() |
ビリリダマ |
レア度 : C |
関西国際空港ターミナルビル1F「ドトール」2F「マクドナルド」3F「サンマルクカフェ」その他通路、ラウンジ等に、電源プラグが使えるようになっており、ポケモンGOをプレイする際の永遠の課題充電を解消してくれます。充電ケーブルでそのまま充電するのもよし、モバイルバッテリーを充電してさらなる探索への準備するもよしと、トレーナーにとっては大変助かりますね!
りんくうプレジャータウンシークル(泉佐野市)
![]() |
コイル |
レア度 : C |
![]() |
ビリリダマ |
レア度 : C |
南海空港線「りんくうタウン駅」下車後、到着です。館内には、ベロリンガ、ラッキー等のレアポケモンの発見報告もされています。傾向としてはコイル、ビリリダマの巣になることが多く、レアコイル、マルマインへの進化は勿論、アメ集めも捗ります。少し離れてしましますが「佐野港」周辺にはみず系のレアポケモン出現も期待できます!
インテックス大阪周辺(大阪市)
![]() |
コイル |
レア度 : C |
![]() |
ビリリダマ |
レア度 : C |
地下鉄中央線「コスモスクエア駅」から約1kmで到着します。「トレードセンター前駅」周辺には約10ヶ所のポケストップがあるので、しっかり回収しましょう。インテックス大阪周辺には現在、コイル、ビリリダマが巣になっており、レアコイル、マルマインへの進化は勿論、アメ集めも捗ります。またポケストップの数も40ヶ所以上あるので、しっかり回りモンスターボールを切らさないでおきましょう!
ニッセイ新大阪ビル付近(大阪市)
「新大阪駅」から約550mで到着します。巣のポケモンを集めていると、ボールも減りますが充電も減りがち。そんな時でも新大阪駅付近なら安心して下さい。駅構内だけでも「6ヶ所」充電可能な飲食店があります。また巣になっているニッセイ新大阪ビルには「スターバックス 新大阪ニッセイビル店」があり、充電が無くなってきたらスタバへGOしてください。
金岡公園(堺市)
![]() |
タッツー |
レア度 : F |
地下鉄御堂筋線「新金岡駅」から約800mで到着します。駅周辺には「イオン新金岡店」「ドンキホーテ新金岡店」があり、準備を整えられます。日頃ポケ活を行なう上で、普段なら忘れてしまいそうな物、現地に行って「買っておけばよかった」物などがある際にはこちらのお店を利用しましょう。金岡公園野球場の付近でカビゴンの発見報告がされており、運が良ければゲットできるかもしれません!
扇町公園(大阪市)
![]() |
ポニータ |
レア度 : C |
JR環状線「天満駅」から約300mで到着します。天満駅周辺には、6ヶ所のポケストップがありますので、忘れずに回りましょう。駅から近く非常にアクセスがいい公園です。園内には15ヶ所のポケストップがあるので、ちゃんと回れば、ポケストップボーナスも貰えます。
大泉緑地
地下鉄御堂筋線、新金岡駅の2番出口から徒歩1kmでつく公園です。駐車場もありますが、有料となります。園内では無料のレンタサイクルもあるため、広い敷地内を自転車で回ることもできます。ポケストップの数もポケソースの数も十分あるため、ポケ活するのに向いている緑地と言えます。近くには金岡公園もあります。
大浜公園(堺市)
![]() |
マンキー |
レア度 : D |
南海本線、堺駅から約800mで着く公園です。駐車場もあり、1日最大600円で停めることができます。公園はそこまで広くはないですが、ポケストップの場所とポケソースの場所が微妙にずれているため、公園の中央部とポケストップを往復するような形で回るといいでしょう。
浦江公園(大阪市)
大阪環状線・福島駅からおよそ800mほどで到着します。
公園周辺は無料で立ち入りが出来ますが、日中は隣接する浦江運動場が少年野球などで使用されている場合があるため、プレイ時には十分注意しましょう。
敷地内にはポケストップが4個とジムが1個確認されていますが、ポケソースは比較的少なめなのでポケストップを往復して待つのがおすすめです。
南天満公園(大阪市)
![]() |
フシギダネ |
レア度 : D |
南天満公園は、大阪市北区の大川沿いにある都市公園です。
京阪本線・天満橋駅からおよそ500mほどで到着します。
園内にはポケストップが9個確認されており、川沿いである事からヤドンやコダック、トサキント等の水辺で出現しやすいポケモンも多く報告されています。
また、近くにある中之島公園でも多くのポケストップとポケソースが確認されていますが、こちらはビアガーデンなどのイベントが開催されるなど非常に混雑する場合があるため、イベント時には南天満公園がおすすめです。
久宝寺緑地(大阪市)
![]() |
コラッタ |
レア度 : G |
久宝寺緑地は、八尾市西久宝寺にある都市公園です。
近鉄大阪線・久宝寺口駅またはおおさか東線・新加美駅からどちらもおよそ1.3kmほどで到着します。
敷地は非常に広く、外周だけでおよそ4kmほど。また南北に分かれており、南側にプールやテニスコード、陸上競技場などのスポーツ施設があります。
ポケストップの半数以上は公園北側に集まっており、また5ヶ所以上密集しているスポットもあるためポケストップボーナスが狙いやすいです。
大阪南港野鳥園(大阪市)
![]() |
コイル |
レア度 : C |
![]() |
ビリリダマ |
レア度 : C |
大阪南港野鳥園は、大阪市住之江区にある野鳥園として整備された公園です。
南港ポートタウン線・トレードセンター前駅からおよそ1.1kmほどで到着します。
園内には5個ほどポケストップが確認されているほか、人工島(埋立地)のためビリリダマやコイルが多く報告されています。
また、近くにはトレードセンター、コスモスクエア駅など市内の有名スポットがありまので、ぜひ同時に周回しておきましょう。
下福島公園(大阪市)
下福島公園は、大阪市福島区の大川沿いにある都市公園です。
東西線・新福島駅からおよそ700mほどで到着します。
園内には6個ほどポケストップが確認されているほか、川沿いのためヤドンやミニリュウも多く報告されています。
また、近くには中之島公園や南天満公園もあり、大川沿いに進んでいけば充実したポケ活が楽しめるでしょう。
住吉公園(大阪市)
![]() |
イシツブテ |
レア度 : E |
住吉公園は、大阪市住之江区にある府営の公園です。
南海本線・住吉大社駅からすぐに到着します。
園内は広く、20個以上のポケストップが確認されていますが、公園北側が比較的密集しているため周回目的ならば北側がおすすめです。
また住吉公園は同じく豊富なポケストップとポケソースに恵まれた住吉大社と隣接しており、どちらも市内ではミニリュウの穴場として注目されてきました。
豊崎西公園(大阪市)
![]() |
ポニータ |
レア度 : C |
豊崎西公園は、大阪市北区にある都市公園です。
地下鉄御堂筋線・中津駅からおよそ300mほどで到着します。
園内には3箇所のポケストップが確認されているほか、比較的レア度の高いポケモンが出現するポケソースも報告されています。
公園中央にある大きなタコの形をしたすべり台が目印の公園で、もちろんこの滑り台もポケストップに登録されています。
ポケモンGOの大阪府の巣の場所まとめ
ポケモンの巣は通常より多く巣のポケモンが出現しますが捕獲のコツをきちん覚えていないと逃げられてしまうのでサークルの色やポケモンごとの捕獲率&逃走率を把握して適切なボール選びをしましょう。
⇒捕獲率とサークルの色
⇒捕獲率と逃走率一覧!
『【ポケモンGO】大阪府のポケモンの巣の場所/おすすめレアポケスポット!』へのコメント
桜の宮公園がピカチュウの巣に・・・
二時間で6匹捕まえました。
藤田邸跡公園 ストライク
大泉緑地 カイロス
淀川河川公園西中島地区 ブーバー
花園中央公園 スリープ
扇町公園 サンド
確認してみてください。
大阪市西区の靭公園はディグダの巣かも?
最近、中之島公園あたりでルージュラがかなりでます。
八幡屋公園はプリンの巣かな?
とりあえずいっぱいいます。
日本語が含まれない投稿、URLが含まれる投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)